今日の数矢小


検索
カテゴリ:3学年
3年生 木材会館に行ってきました
IMG_5539

IMG_5540

IMG_5543

IMG_5545

IMG_5547

3年生は、総合的な学習の時間に「木」をテーマに学習しています。そのため、9月30日に木材会館に行ってきました。木のよさの話、木材会館の説明、木場の昔と今(数矢小学校も)、そして、木力の話とたくさんうかがうことができました。「もう書くとこないよ」と言うくらい、こどもたちはしっかりとメモをとっていました。学習発表会が楽しみです。

公開日:2025年10月02日 15:00:00
更新日:2025年10月12日 13:15:35

カテゴリ:6学年
6年生 国会、最高裁判所に行って来ました
IMG_5516

IMG_5531

9月25日に6年生は最高裁判所と国会に行って来ました。最高裁判所では大法廷でお話を聞きました。国会では、参議院の体験プログラムに参加できました。数名が委員会の委員や議長となって、議事を進行しました。最後には全員参加で投票、議案は可決されました。とてもいい体験でした。こどもたちはしっかりとメモをとって学んでいました。

公開日:2025年10月02日 15:00:00

カテゴリ:1学年
1年生 秋さがし
IMG_5495

IMG_5500

1年生は、生活科で木場公園に秋探しに行きました。季節の変化に気付く単元です。今年度は気候ではまだまだ暑く、やっと今週から涼しさも感じる程度ですが、公園の木々はしっかりとどんぐりを落として、秋に気付かせてくれました。「秋の訪れを感じますねえ」と言う子もいました。

公開日:2025年09月24日 09:00:00
更新日:2025年09月24日 11:24:27

カテゴリ:全学年
第112回数矢小学校同窓会
IMG_5467

9月7日に、第112回数矢小学校同窓会が開かれました。
卒業したばかりの中学校一年生がたくさん集まってくれました。
総会で新しい同窓会長の豊田信一さんが挨拶されました。
余興は、ガムラン音楽を聴かせていただきました。

公開日:2025年09月10日 15:00:00

カテゴリ:5学年
5年生 TGG
IMG_5424

IMG_5420

IMG_5423

IMG_5425

8月28日に5年生は英語の学習でTGGに行ってきました。
TGGとは、東京都教育委員会と株式会社TOKYO GLOBAL GATEWAYが提供する、まったく新しいタイプの体験型英語学習施設です。海外をイメージして作られた街並みで、エージェントと呼ばれるネイティブスピーカーと一緒にグローバルな世界を体験する施設です。館内は全て英語です。こどもたちは、日頃の学習を活かして、積極的に楽しむことができました。

公開日:2025年09月04日 13:00:00

カテゴリ:5学年
岩井臨海学校18
IMG_2603

無事に帰ってきました。
帰校式での全員の態度も司会進行、代表挨拶もとても立派でした。
保護者の皆様、お迎えをありがとうございました。

公開日:2025年07月25日 21:00:00

カテゴリ:5学年
岩井臨海学校17
IMG_5297

IMG_5301

さじべえさんを後にして、お土産を買うために道の駅富山に行きました。お小遣いの中から「お母さんにハンカチを買った」という子の表情が満足感でjいっぱいでしたi。

公開日:2025年07月25日 13:00:00

カテゴリ:5学年
岩井臨海学校16
IMG_5287

IMG_5284

朝食後は、部屋で俳句を書いたり、遊んだりしました。片付けや掃除も協力して、短時間でできました。
最後の昼食も美味しくいただきました。
食事の前後の挨拶が工夫されていて、毎回楽しみました。
閉校式の司会や代表挨拶も素晴らしく、感心しました。

公開日:2025年07月25日 12:00:00
更新日:2025年07月25日 13:29:45

カテゴリ:5学年
岩井臨海学校15
IMG_5275

IMG_5272

地引網体験をしたので、朝会は食堂で行いました。
副校長から、「相手がいい気持ちになれる感謝の気持ちをもちましょう」という話がありました。
今日でお世話になったさじべえさんを後にします。

公開日:2025年07月25日 10:00:00

カテゴリ:5学年
岩井臨海学校13
IMG_5250

IMG_5255

IMG_5260

IMG_5263

IMG_5265

岩井臨海学校3日目です。
今日は4:40起きで、地引網体験に行ってきました。地引網は昔からの漁法で、網を海底に置いて魚を獲ります。こどもたちの役目はその網のロープを引いていくことです。
2つのグループに分かれて両側からロープを引いて行きます。魚が見えた時は喜びの声が上がりました。
その後、さじべえの井野さんから魚の名前や出世魚のお話を伺いました。

公開日:2025年07月25日 06:00:00