今日の数矢小


検索
カテゴリ:5学年
5年生 TGG
IMG_5424

IMG_5420

IMG_5423

IMG_5425

8月28日に5年生は英語の学習でTGGに行ってきました。
TGGとは、東京都教育委員会と株式会社TOKYO GLOBAL GATEWAYが提供する、まったく新しいタイプの体験型英語学習施設です。海外をイメージして作られた街並みで、エージェントと呼ばれるネイティブスピーカーと一緒にグローバルな世界を体験する施設です。館内は全て英語です。こどもたちは、日頃の学習を活かして、積極的に楽しむことができました。

公開日:2025年09月04日 13:00:00

カテゴリ:5学年
岩井臨海学校18
IMG_2603

無事に帰ってきました。
帰校式での全員の態度も司会進行、代表挨拶もとても立派でした。
保護者の皆様、お迎えをありがとうございました。

公開日:2025年07月25日 21:00:00

カテゴリ:5学年
岩井臨海学校17
IMG_5297

IMG_5301

さじべえさんを後にして、お土産を買うために道の駅富山に行きました。お小遣いの中から「お母さんにハンカチを買った」という子の表情が満足感でjいっぱいでしたi。

公開日:2025年07月25日 13:00:00

カテゴリ:5学年
岩井臨海学校16
IMG_5287

IMG_5284

朝食後は、部屋で俳句を書いたり、遊んだりしました。片付けや掃除も協力して、短時間でできました。
最後の昼食も美味しくいただきました。
食事の前後の挨拶が工夫されていて、毎回楽しみました。
閉校式の司会や代表挨拶も素晴らしく、感心しました。

公開日:2025年07月25日 12:00:00
更新日:2025年07月25日 13:29:45

カテゴリ:5学年
岩井臨海学校15
IMG_5275

IMG_5272

地引網体験をしたので、朝会は食堂で行いました。
副校長から、「相手がいい気持ちになれる感謝の気持ちをもちましょう」という話がありました。
今日でお世話になったさじべえさんを後にします。

公開日:2025年07月25日 10:00:00

カテゴリ:5学年
岩井臨海学校13
IMG_5250

IMG_5255

IMG_5260

IMG_5263

IMG_5265

岩井臨海学校3日目です。
今日は4:40起きで、地引網体験に行ってきました。地引網は昔からの漁法で、網を海底に置いて魚を獲ります。こどもたちの役目はその網のロープを引いていくことです。
2つのグループに分かれて両側からロープを引いて行きます。魚が見えた時は喜びの声が上がりました。
その後、さじべえの井野さんから魚の名前や出世魚のお話を伺いました。

公開日:2025年07月25日 06:00:00

カテゴリ:5学年
岩井臨海学校14
IMG_5269

IMG_5267

IMG_5271

お世話になった海に感謝の気持ちを込めて、ゴミ拾いをしました。みんな一生懸命に拾って、たくさんのごみが集まりました。
SDGsを学ぶこどもたちにも有意義な活動です。「SDGs14の海を守る活動だね」と、目標のナンバーがすぐに出てくるところは、さすが、数矢小学校のこどもたちです。井野さんにも「ありがたいです」と言っていただきました。

公開日:2025年07月25日 06:00:00
更新日:2025年07月25日 07:05:29

カテゴリ:5学年
岩井臨海学校12
IMG_5244

IMG_5247

IMG_2344

夜はフォトフレーム作りです。
木のフォトフレームに貝殻などで飾り付けます。
このために、今日、海で一つだけお気に入りの貝殻探しをしました。
それを使っても使わなくてもいいので、用意された貝殻やビーズと組み合わせて、一人一人のアイデアでオリジナルのフォトフレームを作りました。
短時間でできた子は、「ごちゃごちゃ考えてもいいものはできないから」と言っていました。みんな芸術家です。

公開日:2025年07月24日 20:00:00

カテゴリ:5学年
岩井臨海学校11
IMG_5237

IMG_5241

IMG_5242

IMG_5224

夕食です。
毎回、食事係が頑張って準備をしています。
それで、美味しい食事を楽しめています。
片付けもみんなで協力して短時間でできるようになりました。
最後の写真は昼食のきれいな片付けです。

公開日:2025年07月24日 17:00:00
更新日:2025年07月24日 20:07:00

カテゴリ:5学年
岩井臨海学校8
IMG_5217

IMG_5222

IMG_5221

昼食はカレーライスです。
大人気で、おかわりの列ができました。

公開日:2025年07月24日 16:00:00