-
カテゴリ:校内
令和3年1月28日(木)オリパラ掲示板 -
体育館前のオリパラ掲示板には、5・6年生が作成した国の紹介が掲示されています。
5年生は、国名を英語で書き、6年生は英語で3文程度の紹介文を書きました。公開日:2021年01月28日 19:00:00
-
カテゴリ:校内
令和3年1月27日(水)オリパラ給食「タイ料理」 -
今日のオリパラ給食は「タイ料理」でした。
給食のメニュー以外に、トムヤムクンやグリーンカレー、ソムタムなどの料理についても「きゅうしょくつうしん」で学びました。
香辛料が多いメニューでしたが、もりもり食べていました。
今日のメニュー
・ガパオライス
・ビーフンスープ
・ひよこ豆入りサラダ
・牛乳公開日:2021年01月27日 14:00:00
-
カテゴリ:校内
令和2年12月22日(火)オリパラ授業5年「夢の教室」 -
5年生がJFAこころのプロジェクト「夢の教室」をリモートで受けました。
元プロバスケットボール選手の寺田弥生子先生と、元プロサッカー選手の川股要佑先生が夢先生として、実体験をもとに夢について語ってくれました。
こどもたちは画面を通してですが、真剣に話を聞き、よい時間を過ごしました。公開日:2020年12月22日 18:00:00
-
カテゴリ:校内
令和2年10月14日(水)オリパラ給食(アメリカ) -
フタサラ給食でもオリパラ給食が提供されました。
★今日のメニュー★
ジャンバラヤ
ケイジャンチキン
コールスローサラダ
牛乳公開日:2020年10月15日 17:00:00
-
カテゴリ:校内
令和2年10月14日(水)ボッチャ体験2年 -
江東区教育委員会からパラリンピック競技の一つ「ボッチャ」の体験セットをお借りしました。
早速2年生が体験していました。
ずっしり重いのと、思いのほか転がるので、投げ方を工夫していました。公開日:2020年10月15日 17:00:00
-
カテゴリ:校内
令和2年7月1日(水)オリパラ掲示板 -
2階の体育館へ行く通路には「オリパラ掲示板」があります。
今は、オリンピックの競技や会場などが掲示されています。
来年へ延期になっても、新たにオリパラ学習は続きます。
公開日:2020年07月01日 14:00:00
-
カテゴリ:校内
令和2年2月19日(水)オリパラ給食「アメリカ合衆国料理」 -
毎月のオリパラメニューは、みんなが楽しみにしています。
アメリカ南部の料理です。
特にケイジャンチキンが人気でした。
★今日のメニュー★
・ジャンバラヤ
・ビーンズスープ
・コールスローサラダ
・ケイジャンチキン
・牛乳公開日:2020年02月20日 16:00:00
-
カテゴリ:校内
令和2年1月27日(月)オリパラ給食「スロベニア料理」 -
スロベニアはヨーロッパの中央に位置した国です。
イタリア、オーストリア、クロアチア、ハンガリーに接しています。
なかなか馴染みの無い国ですが、給食でなどで様々な国と関わっていきます。
あしたばリングパンはオリンピックの勝者に送られる「オリーブの冠」をイメージしています。
今日のメニュー
あしたばねじりリングパン
マーマレードチキン
プラージェンクロンピール
リチャット
牛乳公開日:2020年01月28日 07:00:00
更新日:2020年01月28日 08:39:21
-
カテゴリ:校内
令和2年1月16日(木)オリンピック190日前、パラリンピック222日前 -
学校にはオリパラまでの日にちをカウントダウンする掲示物を用意しています。
委員会の子たちが忘れずに毎日めくってくれています。公開日:2020年01月17日 06:00:00
-
カテゴリ:校内
令和2年1月17日(金)世界ともだちプロジェクト -
世界ともだちプロジェクトで割り当てられている5か国について掲示をしています。
それらの国で使われている言葉のクイズです。公開日:2020年01月17日 06:00:00